私は今までに何度も転職をして、何度も転職に失敗してきました。
いったい何が悪かったのか…
ネットやSNSで調べると
「転職サイトは良い求人を紹介してくれない」
と書いている人もいます。
過去の自分もそう考えていました。
でも実際には
「自分から職場の情報を十分に集めていなかった」
というのが最大の原因でした。
転職サイトがどんな求人を紹介してこようが、最終的に面接に行き、内定に承諾のサインをするのは自分自身です。

転職したばかりだけど、もうすでに退職したい…
転職失敗を「コンサルタントのせい」にしている人は
何度転職しても良い職場を見つける事ができず、ただのジョブホッパー(転職を繰り返す人)になってしまいます。
この記事では私のようなジョブホッパーを増やさないために、これまでの転職経験で身につけた全てのノウハウを書いています。
過去の私を含めて80%以上の人が転職に失敗してしまう3つの共通点があるので、その部分だけでもしっかり読んでおく事をお勧めします。
実際に私が利用している転職サイトも合わせて紹介していきます。
それぞれの会社の特徴や実際に使ってみた感想や注意点を紹介し、利用した際に残念な対応だった転職サイトは除外しています。
(除外対象例)
・「◯イ◯ビ看護師」
・「◯療◯ーカー」など
病院はもちろん病院以外の職場(施設、訪問看護、美容クリニックなど)の求人も探してもらう事ができます。
「別の病院に転職したい!」と考えている方はもちろん、看護師としての働き方を広げたい方も参考にしてみて下さい。
(※追記)
私が病院で夜勤をしていた時の給料と、訪問看護の初任給を比較した給料明細を画像で公開します。転職の参考になれば嬉しいです。
1枚目が病院時代の給料(7年目)で、2枚目が訪問看護師としての初任給となっています。
病院で夜勤をしていた頃よりも、日勤だけの訪問看護師の給料の方が高いという事が分かります。
正直、自分でも驚きました。

看護師は夜勤をしないとお金にならない
という言葉をよく聞きますが、はっきり言って情報不足です。
給料明細を見て分かるように、夜勤をしない美容クリニックや訪問看護師でも年収500万円を超えている人はたくさんいます。
転職を成功させるためには、より多くの情報を集める事が必須条件になります。
早い段階から情報収集をしていけば
自分の理想に近い求人や情報が得られます。
何も行動しなければ、今のまま現状を受け入れて働き続けるしかありません。
私は毎日21時までサービス残業をしていた急性期の病院を2年で辞め、3年目は慢性期の病院に転職し、ほぼ定時帰りの職場となりました。
そして驚く事に年収も上がりました。
どこの職場も看護師の昇給率はとても低いため、転職により給料が大幅に上がる事は決して珍しい事ではありません。
今より少ない労力と時間で収入が上がるのであれば、絶対に転職した方が良いです。
『あなたは給料に見合った働き方をしていますか?』
これは人間関係で苦しみ、メンタルがボロボロになりながら働いていた、過去の自分に伝えたい言葉です。
職場を変えるだけで、ストレスが大幅に減り、自分の時間や給料が増える可能性があります。
この記事で、転職に失敗してしまう人の共通点をしっかり理解し、職場選びの参考になれば嬉しいです。
転職について甘く考えていませんか?
ネットやSNSでは
「資格があればどこでも働ける」
とみんな自慢げに言ってますね。
確かに転職する事は簡単です。
私が伝えたいのは
「良い職場」が見つかるのは簡単ではない
という事です。

転職サイトに登録すれば、担当者が自分に合った求人を紹介してくれる
こう考えている人は考えが甘すぎます。
この思考がある限り、転職に失敗すると言ってもいいくらいです。
なぜならそれは「他者に依存している」からです。
冒頭にも書きましたが、他人任せにしているうちは転職に成功しません。
あくまで自分から情報を取りにいく事を第一に考えて下さい。
転職に失敗する人の1つ目の共通点は【他者依存】です。
仕事を探し始めるのが遅すぎます
転職に迷う多くの人が

今の仕事を辞めようか…。どうしようか…
と悩みながら、多くの転職サイトの記事に目を通しています。
ただし、ほとんどの人が目を通しているだけで、行動せずにwebサイトを閉じています。
転職に失敗する人の典型的な例として、職場を探す時間が少なくなり焦ってしまう事が多いです。

「もっと時間をかけてじっくり探していれば、こんな病院を選ばずに済んだのに…」

確かに「仕事探しが早すぎて失敗した」っていう人には会った事が無い
多くの人が後悔する時は、行動を後回しにして失敗した時です。
転職に限らず、人は時間が足りないと判断が甘くなったり、焦ってミスを起こしやすくなります。
後回しにすればするほど、この傾向は強くなります。
特に転職は人生にとって大きなイベントです。
誰だって失敗したくありませんよね。
だったら、転職をしたいと感じたタイミングで、出来るだけ早く行動し、余裕を持った転職活動をする必要があります。
先に言っておきますが
自分の理想に合った求人を、簡単に見つけられると思わないで下さい。
なぜなら、他の人も同じように理想的な職場を探しているからです。
・休みが多い
・残業が少ない
・有給が取れる
・人間関係が良い
こんな条件を満たした職場を探したいと思いませんか?
みんな同じように考えていますよ。
この条件を全て満たす職場はすぐに募集が埋まってしまいます。
残った求人は人間関係が悪く、入れ替わりが激しい所や待遇面が悪い職場です。
たとえ入職しても、結局また待遇面の悪さから転職を繰り返す事になります。
これも転職に失敗する人の典型的な例です。
この状態を回避するためには、とにかく早く動き出すしかありません。
特に3月、6月、12月は年度末やボーナスが関係するので退職・転職する人が急増します。
つまりそのタイミングで転職しようとすると、高条件の求人を狙っているライバルがそれだけ増えるという事です。
求人は「先に取るか、取られるか」しかありません。
もし12月末(冬のボーナス後)に転職を考えているのであれば、9月か10月には動き出さないと、あっという間に時間は過ぎてしまいます。
転職経験がある方は分かると思いますが、仕事をしながらの就活は本当に時間が少ないです。
そして少ない時間は焦りを生みます。
私のように後悔しても、失われた時間は戻ってきません。
転職に失敗する人の2つ目の共通点は【職場を探し始める(行動する)のが遅すぎる】という事です。
80%の人がやってしまうミス。転職サイトを1社に依存していませんか?
前述しましたが
「転職サイトに登録しておけば希望の求人を紹介してくれる」
という他者依存では、自分の理想に合った求人を見つける事はできません。
特に転職サイトを1社だけに頼ってしまうと危険です。
転職サイトの利用時は、複数のサイトに登録しておく事が推奨されています。
なぜなら、会社によって取り扱っている病院が違うことや、病院側が信頼している会社にだけ募集を出す非公開求人などがあるからです。

転職サイトってちょくちょく連絡来てめんどくさいんでしょ?登録は1つで十分じゃない?
実はこれが最も転職に失敗する原因です。
自分もこれで何度も痛い目にあって来ました。
一つの転職サイトに依存してしまうと
限られたカードで勝負をしなければなりません。
前述した通り
「知らない」「情報が無い」
という事は、それだけで選択肢が減ってしまいます。
まずは情報を集めない事には
選択する事すら出来ません。
転職に失敗した人の80%以上は転職サイトを1社に依存してしまい、紹介された求人しか選択肢が無かったため、転職に失敗しているのです。
転職サイトは何社に登録しても無料なので、まずは求人情報をたくさん集める所から始めます。
最低でも2か所は登録しておく事で、より多くの求人を集めて選択肢を広げる事ができます。
また、同じ職場の求人条件に違いは無いかを比較する事ができたり、職場の内部情報を詳しく知る事ができます。
万が一、転職サイト自体に不信感を持った時にも別の転職サイトでカバーする事も可能になります。
人間同士なので、コンサルタントとの相性が「合う・合わない」は必ずあります。
同じサイトで別の担当者に変えてもらう事も出来ますが、サイト自体に不信感を持ってしまうと、その後の転職活動に影響が出ます。
(私の場合は「マイ◯ビ看護師」がそうでした)
その場合、不信感を持ったサイトからの紹介よりも、別のサイトで求人を探した方が、あとで後悔したり担当者のせいにしないで済みます。
別の転職サイトに登録し直し、また1から職場探しを始めるのは正直とても面倒です。
最初から複数の転職サイトを利用しておけば

いざとなったら別のサイトを利用すれば良いか
といった心理的な余裕も生まれてくるので、最初から複数の転職サイトに登録しておく事がおすすめです。
転職に失敗する人の3つ目の共通点は【転職サイトを1社に依存する】事です。
ここまで上げた3つの共通点を意識しながら転職を進めていく事が、転職に成功するか失敗するかの明暗を分けます。
◎転職に失敗する人の3つの共通点
▶受動的で他者に依存している
あ(自発性がない)
▶すぐに行動を起こさない
あ(情報収集が遅い)
▶転職サイトを1社に依存
あ(情報量の不足)
おすすめの転職サイトBEST3
実際に私が使っているお勧めの転職サイトを紹介していきます。
自分にとって働きやすい職場を見つけることで、仕事への充実感が大きく変わります。
私は病院から訪問看護に転職した事で、仕事へのストレスが大きく減りました。
今回紹介している転職サイトは全て、相談から就職まで完全に無料対応です。
途中で職場探しをやめて、今の職場に残るという決断をしても請求は発生しないので、安心して利用する事ができます。
さっそく紹介していきます。
第1位 看護roo!
ここ近年、圧倒的に人気の高い転職サイトが「看護roo!」です。
年間で2万人以上の看護師が登録しており、利用者満足度96.2%と高い評価があります。
直近の転職では、私も3つの転職サイトに登録し、最終的には看護rooからの紹介で就職が決まりました。

看護rooの特徴は、関東・近畿・東海地域に特化している事です。
地域を絞っているため、職場1つ1つに対する情報量が多く、より細かい希望や条件に応じた職場を紹介してくれる点で人気です。
また、登録時の特権として、他社では手に入らない「ナースのHappy転職ガイドブック」がもらえるため、病院に限らず美容クリニックや訪問看護などの転職にも役に立ちます。
今回の転職だけでなく今後の転職の際にも有効活用でき、面接対策なども書かれているため、幅広く活用する事ができます。
このガイドブックは、看護rooを通して就職が決まらなくても貰えるので安心して下さい。
登録も30秒ほどで簡単にできるのも嬉しいです。
昔の転職サイトは記入項目が多くて登録が面倒でしたが、今は簡易化されているので、すぐに登録する事ができます。
求人情報のやり取りはLINEで行えるので、返答も早いです。
(もちろんメールでも可)
第2位 看護のお仕事
前述した「看護roo」では地域が絞られてしまいますが、全国対応している転職サイトでは「【看護のお仕事】」が圧倒的な人気と実績があります。
関東・近畿・東海地域で仕事を探している多くの人が「看護roo」と「看護のお仕事」にセットで登録しています。
この2社は、それだけ人気と利用満足度が高いですね。
看護のお仕事の強みは
『病院の内部事情に詳しい』ことです。
実際に就職した人達への『働いてみて実際の職場はどうか?』を徹底的に確認しているため、実際に働いたスタッフの情報が充実しています。
つまり
職場選びで最も重要な『人間関係』を知る事ができます。
これが「看護のお仕事」が人気の理由です。
第3位 ナースではたらこ
「」は東証一部上場企業であるディップが運営しており、日本を代表するアルバイト求人である「バイトル」などを運営している事でも知られています。
こちらも全国対応している大手の会社のため、求人数が豊富です。
また、ナースではたらこは逆指名制度があります。
これは他の転職サイトやハローワークで見つけた求人を担当者に伝える事で、内部情報や求人の詳細を調べてくれる制度です。
ワークライフバランスを重視したい方におすすめの転職サイトです。
転職サイト登録時に知っておくべき事
転職サイトに登録した際は高確率で以下の質問をされます。

「他の紹介会社に登録していますか?」
ここでは正直に「登録しています」と伝えておいた方が良いです。
当然ですが、転職サイト側は自分の会社から紹介を受けてもらいたいので、他社に負けないよう、迅速かつ的確に自分の希望に沿った求人を紹介してくれるよう努力します。
だからこそ、転職サイトは複数登録しておいた方が良いのです。
少ない情報に妥協して転職に失敗した経験がある方は、身を持って理解していると思います。
とにかく納得いくまで探した方が良いです。
じっくり時間をかけて転職先を探すためにも、できるだけ早く情報収集を始める必要があります。
探す時間が少なく、焦って妥協してしまうのは転職失敗の典型的な例です。
私も何度も失敗しました。
そして、必ずしも紹介された職場を選べば良いというわけではありません。
複数の転職サイトに登録し、そのうち1つの会社から紹介された職場を選ぶと、必然的に他の会社の紹介は全て断ることになります。
それで良いんです。
納得できる求人がなければ遠慮なく断りましょう。

転職サイトの人に申し訳ないし、疲れてきたから、もうこの病院で良いかな…
妥協して職場を選んでしまうと必ず失敗します。
転職サイトは全て無料なので、途中で断っても支払いは発生しません。
会社同士はそれぞれ競争しているので、複数のサイトに登録していれば他社よりも条件の良い求人を探そうと努力してくれます。
この記事にたどり着いたという事は、少なくとも転職に興味がある、または明確に転職したいと考えているはずです。
情報が少なければ、狭い選択肢の中から職場を検討する事になってしまい、転職に失敗するリスクが高くなります。
まずは多くの情報を集める所からスタートし、条件にあった職場を選べるようコンサルタントに相談しながら探してみてください。
何度も言いますが
簡単に理想の求人を見つけられると思わないで下さい。
高条件の求人はライバル全員が狙っています。
行動しなければ現状を受け入れて、状況が変わらない今の職場で働き続けるしか選択肢はありません。
やっと動き出した時には、希望の求人がなかなか見つからない可能性もあります。
『もっと早く探せば良かった…』という後悔だけはしてほしくありません。
転職に失敗しないための成功法則は
より早く行動し、より多くの情報を自分から集める事です。
転職サイトは最短30秒で無料登録する事が出来るので、時間も労力もかかりません。
もちろん現状を受け入れて、今の職場でこのまま働き続けるという選択肢もあります。
それとも、少しでも現状を変えるために、いま行動を起こすか。
最終的にどうするかは、あなた次第です。