看護師の職場はたくさんありますが、中にはとても珍しい仕事があります。
病院や介護施設、クリニックだけが看護師の職場ではありません。
上記の医療機関以外で働いた事のない人は、転職の際にぜひ参考にしてみてください。
珍しい仕事、面白そうな職場がたくさんありますよ。
看護師の珍しい仕事と求人まとめ
この記事で紹介する珍しい仕事は、主に以下の仕事・職種となっています。
- 船上看護師(シップナース)
- CRA(臨床開発モニター)
- CRC(治験コーディネーター)
- フィールドナース
- コールセンター
- 大学の保健室
- 乳児院・児童養護施設
- ナースキャスト
- ツアーナース
- イベントナース
この記事で紹介するのは単発のアルバイトは求人数が少ない職種が多いため、長く働きたい就職先を探すなら「【2020年の働き方】病院以外で働ける人気の職場トップ5」がおすすめです。
①船上ナース(シップナース)
名前の通り、船の上で働いている看護師です。
船上看護師の主な仕事内容
- 職員や乗客の健康管理
- 船酔いした人の対処
- ケガ人の処置
- スタッフとのミーティング
船上看護師のメリット
- 客船に乗り、船旅が出来る
船上看護師のデメリット
- 拘束時間が長い
- 一度船に乗ると目的地に到着するまで出られない
当たり前ですが、船上看護師を希望する場合は、船酔いしない事が前提条件になります。
船上看護師の具体的な求人などは、下記の記事にまとめています。
②CRA(臨床開発モニター)
製薬会社や医療機器メーカーで働く看護師です。
CRAの主な仕事内容
- 治験に関するモニタリング業務
- CRF(症例報告書)チェック・回収
CRAのメリット
- 暦通りの休み
- 経験年数を積めば収入が上がりやすい
CRAのデメリット
- 英語力が要求される
③CRC(治験コーディネーター)
治験(臨床検査試験)をサポートする仕事です。
CRCの主な仕事内容
- 企業指定の病院で患者さんに治験内容の説明
- 不安や心的負担を軽減するための相談
- 患者さんへの身体的・精神的なケアやサポート
CRCのメリット
- 夜勤がない
- 暦通りの休み
- 需要が高い
病院で働いていればわかりますが、毎年数多くのジェネリック医薬品(新薬)が登場し、使われる薬剤が変わっていきます。
どこの製薬会社も新薬の開発に力を入れているため、CRCの看護師は年々需要が高まっているようです。
CRCのデメリット
- 出張がある場合がる
- 収入にばらつきがある
- 患者さんに応じた病態や薬学知識が必要
※治験に関しては日本SMO協会のホームページを御覧ください。
④フィールドナース
医療機器メーカーで働く看護師の事です。
クリニカルスペシャリスト、クリニカルコーディネーターと呼ばれる事があります。
フィールドナースの主な仕事内容
- 医療者や患者さんに対し、専門的な情報の提供を行い効果的な診断や治療をサポート
- 医療機器メーカーの社員に対し、専門的な情報提供を行い営業戦略を立てる
- 営業への教育
フィールドナースのメリット
- 夜勤がない
- 高給与求人が多い
フィールドナースのデメリット
- 企業によっては出張がある
- 時間外勤務がある
⑤コールセンター
コールセンターで働いている看護師もいます。
コールセンターの主な仕事内容
- 保険会社では健康相談や応急処置に関する事
- 医療機器メーカー、製薬会社では、自社製品に関する事
※会社内容により内容が異なるため、要確認
コールセンターのメリット
- 仕事時間(週休2日など)に幅を持たせる事ができる。
- 転職・退職しやすい
コールセンターのデメリット
- 時給が安い
⑥大学の保健室ナース
大学の保健室で働く看護師です。
小学校〜高校までは養護教諭の資格が必要となりますが、大学の場合は看護師資格のみでも働く事が出来ます。
(※大学側の採用条件によっては養護教諭の資格が必要になります)
保健室ナースの主な仕事内容
- 学生・教職員の病気やケガの処置
- 学生・教職員の健康管理
- 健康相談の対応
- 保健指導
- 健康診断の案内作成
保健室ナースのメリット
- 働き方に幅がある(週2日勤務なども対応)
保健室ナースのデメリット
- 給料が安い
⑦乳児院・児童養護施設
乳児院は家庭で養育できない乳幼児を、保護者に代わって養育する施設で働く看護師です。児童養護施設では1歳〜18歳の児童が生活しています。
乳児院の主な仕事内容
- 乳幼児の養育
- 健康管理
- おむつ交換、食事の介助など
- 傷病時の応急処置
乳児院のメリット
- 子ども成長を見守ることに生きがいを感じやすい
- 小児科経験者は採用されやすい
乳児院のデメリット
- 24時間ケアが必要となるため、勤務時間が変則(シフト制)
⑧ナースキャスト(テーマパークの救護室)
ディズニーリゾートやUSJなどの大型テーマパークや、各地域にある中規模な遊園地などの救護室での仕事です。
ディズニーリゾートでは、他のスタッフ同様に「キャスト」と呼ばれるそうです。
夢の国で働けるなんて、ディズニー好きにとってはたまらないですね(*^^*)
ナースキャストの主な仕事内容
- 入場者・スタッフのケガの処置
- 体調不良者の対応
ナースキャストのメリット
- ディズニーリゾートのキャストとして働くことができる
ナースキャストのデメリット
- 応募倍率が高い事が予想される
ディズニーの求人はナースキャスト(ディズニーリゾート)の公式ページよりご確認ください。
⑨ツアーナース(アテンダントナース)
学校の修学旅行や研修、スポーツの合宿などに添乗し、ツアー参加者の健康管理や相談を行う仕事。添乗員ナースとも言われます。
ツアーーナースの主な仕事内容
- ケガや体調不良などの対応
- 生徒たちの相談役
ツアーナースのメリット
- 様々な地域に行く事ができる
- 契約によっては海外に行くこともある
- プライベートとの両立がしやすい
- 単発の仕事なので、病院で働きながらダブルワークすることもできる
- 海外派遣の場合、海外生活経験者や英語力がある人は採用されやすい
ツアーナースのデメリット
- 移動時間も仕事中として拘束されるため、労働時間が長い
- 時給換算すると安い
- 判断力が求められる
- 季節などによっては全く仕事がない
⑩イベントナース
音楽やスポーツなどのイベント会場の待機している看護師です。
イベントナースの主な仕事内容
- ケガの応急処置
- 体調不良の対応
- 熱中症対策
イベントナースのメリット
- いろいろなスポーツやイベント会場に行く事ができる
- 単発のアルバイトなので、プライベートとの両立がしやすい
- 病院で働きながら、副業として行う事も可能
イベントナースのデメリット
- 集団での事故やトラブルが起こる事がある
- 人数が多いので、予期せぬアクシデントなどが起こる可能性がる
- 野外イベントでは外での待機が多い
病院や施設以外の職場で働くメリット
今まで病院以外の職場でしか働いてこなかった人にとっては、本当に新鮮な感覚になるはずです。
看護師資格や勤務経験を活かして、働ける場所がこんなにもたくさんあると知ると、なんだかワクワクしてきますよね。
つらい実習や受験勉強を乗り越え、苦労して取った資格なので、自分に合った職場を探してみると良いですよ。
他にもある看護師が病院以外で働ける職場
その他にも珍しい仕事や病院以外で働ける転職先がたくさんあるので、まとめておきます。
- 保育園看護師
- 美容クリニック
- 企業看護師
- 刑務所看護師
- 空港の検疫官
- 看護系技官
- 国立ハンセン病療養所
- 看護学校の教員
- 保健所・検診センター
こうして見てみると、働ける場所は無数にある事がわかりますよね。
病院勤務に疲れている人や、新しい働き方を模索している人は、多くの職場を探してみましょう。
病院以外の職場の看護師求人は、全国対応している看護のお仕事やナースではたらこ
がおすすめです。
病院以外の職場は求人数がとても少なく、募集が出てもすぐに埋まってしまうので、注意が必要です。
何事も早めの行動が大切です。